はじめに
「今年の姪っ子の10歳の誕生日、何をプレゼントしようかな?」と考えていたとき、
一緒に出かけたビーズ屋さんで、目をキラキラさせていた彼女の様子を見て思いました。
わたしの趣味でもあるビーズやシールを、少しお裾分けしてみようかな?
そう声をかけると、「欲しい!」と笑顔で言ってくれたので、
わたしが集めてきた文房具やシール・ビーズを詰め込んだプレゼントを贈ることにしました。
“わたしの好き”をたっぷり詰め込んだ、
キラキラしたときめきいっぱいの、ちょっと特別なプレゼントをご紹介します。
お子さんへのプレゼント選びに悩んでいる方の、参考になれば嬉しいです。
なぜこのプレゼントにしたのか
わたしは子どものころから、文房具・シール・ビーズが大好きで、
今でもときめくものを集めるのが日々の楽しみになっています。
姪っ子も、同じようにかわいいシールやビーズが大好きで、
一緒におしゃべりしているうちに「これ、絶対喜んでくれるな」と感じました。
プレゼントしたもの
📎 シールいろいろ
- 動物やスイーツ、キャラクター、海外で手に入れたもの、ぷくぷく素材やマステ素材など、ロフトや100均、海外で集めたものをセレクト。
- 小分けにしてかわいく袋詰めにし、100均のステッカーケースに入れてプレゼントしました。



📎 ビーズセット
- チェコビーズやパステルカラーのものなどを、こちらも100均の透明のケースに分けて入れました。
- ジッパー袋には、貴和製作所などで集めたパーツ類を袋ごと入っています。

📎 その他ちょこっと
- 最近スヌーピーが好きとのことだったので、
プラザ限定のロルバーンノートと表紙プロテクター、そして小さなお手紙を添えて。 - 遠くに住んでいる姪っ子に、関東から送るので、美味しいお菓子(クルミっ子のパイ)も一緒に詰めました。


受け取った時のようす
届いたあと、姪っ子のママからお礼の動画が送られてきました。
「めっちゃかわいいー!!」と目をキラキラさせながら、
「ビーズ、こういうケースに入ってるの持ってなかった!」
「シールもかわいいのしか入ってない!いっぱいもらった!」
「キレイに詰めてあって、眺めてるだけでとにかくうれしい〜!」
うれしい!!!!
と、笑顔がいっぱいの感想をもらえて、わたしもとても幸せな気持ちになりました。
最後に
自分の「好き」が、誰かの「嬉しい」に変わる瞬間って、本当に尊い。
プレゼントって、モノそのものより「気持ち」を届けるものなんだと、あらためて感じました。
また来年も、わたしらしい“とっておき”の贈りものができたらいいなと思っています。
コメント